会社案内メイン画像採用情報メイン画像

 

About

会社案内

社長あいさつ

 終息しないコロナウイルス騒動、ロシアのウクライナ侵攻による世界規模の混乱、円安と政府の稚拙な策による日本経済の停滞。うんざりしながら迎えた師走に、サッカーワールドカップでの日本の快進撃は、日本に大きな元気を与えてくれました。

 

 世界規模での変化が進む中で、日本人として何をすべきなのかが問われています。コロナ禍でさらに対応が遅れ世界に取り残されぬよう、私たちは個人レベルからの行動を集結し、組織並びに社会活動として対応し、グローバルに成長しなければなりません。

 

 重要な課題のひとつとしてSDGsへの取り組みがあります。バッチを付けていれば本当に活動しているのでしょうか? 付けているだけで行動していない人が多すぎるのです。やらない人を批判するよりも、「やっているフリをしている」人を減らすことから始めませんか。そのために自分が何をしているか、何がまだ分からないのかをみんなと一緒に語り合いましょう。

 言葉は人と人をつなぎます。言葉が違っても相手のことを分かろうとすれば、相手も分かろうとしてくれます。
まずは、知ることからはじめましょう。

 SDGsの掲げる17の目標は「貧困」から始まりますが、日本人の15.4%の人が貧困状態にあり世界的にみても高いことを、どれだけの日本人が理解しているでしょうか。フードロスの多い日本で貧困の人が増えているって矛盾していませんか?何かがおかしいのに改善されない国なのです。売れないから捨てる問題と同時に買えない人を減らすことも考えるべきです。身の回りに矛盾はまだまだ多くありますが、人のせいにしたり、文句だけ言うのではなく、自分のできることからはじめ、周りの人と協力してその輪を広げませんか。

 

 秋田印刷製本は、本年も人と人、企業と企業、地域と地域をつなぐ企業になることを目指して、事業活動を展開してまいります。

代表取締役社長 大門一平

 

代表取締役社長

 大門一平

概要

商号
秋田印刷製本株式会社
住所
〒010-1415
秋田県秋田市

御所野湯本2丁目1番9号

設立
昭和25年5月27日
資本金
3,000万円
代表者
代表取締役社長 大門 一平
従業員
54名(男子25名、女子29名)
平均年齢
40.5歳(令和4年2月1日現在)

役員

代表取締役社長  大門 一平
取締役総務部長  佐藤 正人
取締役社長室長  佐々木 浩二
執行役員営業部長 信濃屋 久明
取 締 役    田中 誠
監 査 役    武田 亨

有資格者

印刷管理営業士 1名
印刷営業士 7名
印刷生産士 5名
DTPエキスパート 2名
プロモーショナルマーケター 1名
技能検定オフセット印刷 2名
フォークリフト運転資格 3名
MUDディレクター 1名

沿革

昭和25年 5 月
資本金60万円で秋田市南通(旧 楢山元新町)に設立
昭和35年 1 月
秋田県印刷工業組合へ加入
昭和44年11月
秋田県内で初めてフォーム印刷機導入
昭和48年 4 月
東北フォーム印刷協議会へ加入(現 東北フォーム印刷工業会)
昭和50年12月
秋田市旭南にフォーム工場を開設(平成2年御所野工場統合で閉鎖)
昭和60年 3 月
資本金を3,000万円に増資
平成 2 年 4 月
秋田市御所野ニュータウン内へ御所野フォーム工場を開設
平成 9 年 4 月
秋田県民間企業として初のオンデマンドプリンターを導入
平成12年 5 月
社会貢献活動として車椅子を医療機関等へ寄贈開始
平成16年10月
秋田県の印刷会社として初のISO14001を取得
平成17年11月
御所野工場を新増築
平成18年 8 月
プライバシーマークを取得
平成20年 9 月
第7回印刷産業環境優良工場表彰 奨励賞受賞
平成20年10月
第32回秋田県中央地区発明くふう展 秋田商工会議所会頭賞受賞
平成20年11月
第57回秋田県発明展 社団法人発明協会秋田県支部奨励賞受賞
平成20年12月
日本印刷産業連合会のグリーンプリンティング認定工場となる
平成21年 3 月
エコカレンダーの「紙製綴じ具」の実用新案取得
平成22年 2 月
Print Next in Tokyo 2010でグランプリ受賞
平成22年 2 月
農商工等連携に係る事業計画の国の認定
平成23年 1 月
ブック型透明ホルダー特許取得
平成25年 5 月
通信販売酒類小売業免許取得
平成25年 6 月
全印工連CSRワンスター認定
平成27年12月
酒類販売業免許取得
平成28年 5 月
経済産業省「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選ばれる
平成28年10月
秋田市元気な子どものまちづくり企業認定
平成28年11月
秋田県女性の活躍推進企業表彰
平成29年10月
カフェ「Rtable」オープン
平成30年 2 月
第11回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション 経済産業大臣賞受賞
平成30年 4 月
「コミュニケーションカード」実用新案取得
令和元年 6 月
全印工連CSRワンスター3回目の更新
令和 2 年 2 月
第13回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション 優秀賞受賞
令和 2 年 5 月
創立70周年
令和 2 年12月
グリーンプリンティングマーク4回目の更新
令和 4 年 8 月
プライバシーマーク9回目の更新
令和 4 年 9 月
第20回印刷産業環境優良工場表彰 一般社団法人日本印刷産業連合会 会長賞受賞

プライバシーポリシー

個人情報について「個人情報保護方針」「個人情報取り扱い」を定め、情報の保管・取扱いに十分注意を払って製品制作にあたっております。
詳しくは、次項目よりご覧ください。

環境保護方針

環境方針

秋田印刷製本株式会社は、印刷物を「誠意と熱意と行動」をもって製造し、品質の高い商品を創り出すことにより社会に貢献して参りました。
品質の高い商品とは、より良い環境のもとで創りだせるものであり、生産活動にあたっては、環境設備と地球環境の保全が最重要であることを大きく感じております。
このため、環境マネジメントシステムを構築し、企業と社員の1人1人が一致して、環境システムの推進と改善に積極的に取り組んで参ります。

  • 1.環境に関連する法令・規制・その他の合意事項を遵守します。
  • 2.社業すべての面で、環境側面を適切に把握し、環境目的・環境目標を定め、環境マネジメントシステムの継続的改善を図ります。
  • 3.省資源・省エネルギー・リサイクル・廃棄物の削減に取り組み、環境汚染の予防に努めます。
  • 4.環境教育・社内広報などで、全社員の環境管理システムの理解と環境に関する意識の向上を図ります。
  • 5.環境方針は、全社員に周知徹底し要求がある場合は、社外にも積極的に公開します。

環境活動

企業は環境問題への真剣な取り組みが求められ、環境マネジメントシステムの構築と運用が要求されています。秋田印刷製本株式会社はPlan→Do→Check→Actionサイクルを継続し実践しながら、システム及び環境負荷の継続的改善を目指します。
平成16年10月以来、環境保護活動を継続しています。
環境保護は資格取得が目的ではなく、取り組みすることにより、資源を大切にすること、環境への負荷を軽減できること、それらにより社員意識の向上に伴い、経費の節減にもつながることが大切と考えます。

廃棄物 リサイクル 廃棄物電気使用料

SDGsへの取り組み

SDGs(Sustainable Development Goals)とは、日本語で「持続可能な開発目標」という意味です。
2015年の国連サミットで採択され、2030年までに達成すべき〝世界共通の目標〟として、17項目の国際目標が掲げられています。
私たちも事業や活動を通して、持続可能なよりよい社会の実現に向けて取り組んでまいります。

SDGsポスター

環境保全活動

環境保全活動1 環境保全活動2 環境保全活動3

地域のクリーンアップ活動

御所野地区のクリーンアップ活動に毎年参加しています。
平成16年10月には現Rtableと本社間(約10km)を5ルートに分け道路のクリーンアップを挙行しました。

省資源・リサイクル

省資源、リサイクル、廃棄物の削減、互助会によるアルミ缶・古紙回収活動を行っています。
平成20年にオリジナルエコバックを作り、レジ袋削減運動も実施いたしました。

クリーンアップ-1 クリーンアップ-2

社会貢献活動

社会貢献活動 社会貢献活動 社会貢献活動 社会貢献活動 社会貢献活動 社会貢献活動

マスク入れ袋寄贈

創立70周年記念の社会貢献事業として、秋田市内の小中学校にマスク入れ袋の寄付を行いました。
秋田市役所で行われた寄付受納式では感謝状をいただきました。各学校へお届けすると、教育長や校長先生から多くの感謝の言葉をいただきました。

車椅子寄贈

創立50周年を契機に車椅子の寄贈をはじめました。社内に車椅子募金箱を設置し、社員からの協力と会社からの支援で医療機関等へ寄贈しています。
実績は令和2年4月までに45台となっており、今後も継続していきます。

震災支援

平成23年3月11日の震災後、被災された青森・岩手・宮城県のお客様へ支援物資として無洗米あきたこまち・割り箸・計量カップ・ホッカイロを1 セットにし、車両いっぱいに積んでお届けしました。
この活動に対し、経済産業大臣より表彰状をいただいた他、物資を受け取った方からお礼状も届きました。

インターンシップ

中学生・高校生・大学生を積極的に受け入れています。職場体験を通して視野を広げ、将来の糧にしてもらえるよう今後も協力していきます。

ONE FOR AKITAプロジェクト

当社は、ONE FOR AKITAプロジェクトの活動を応援しています。
▶︎ONE FOR AKITA 公式ホームページ

社会貢献活動-1 社会貢献活動-2 社会貢献活動-3

働きやすさ、働きがいのある職場づくり

職場づくり 職場づくり 職場づくり 職場づくり 職場づくり

子どもの国づくり推進協定

平成26年2月21日に秋田県と締結しました。これは、少子化対策に取り組んでいる、あるいはこれから取り組みたい企業・団体との間で結ぶものです。少子高齢化の問題を抱える秋田県において、社員には安心して制度を活用してもらえるよう、環境整備に取り組んでいます。

男女イキイキ職場推進協定

平成27年11月に秋田県と締結しました。元気な秋田をつくるため、女性も男性もイキイキと働くことができる職場環境づくりに取り組んでいます。
社員が仕事と生活の調和を図り、働きやすい環境で個々の能力を最大限に発揮することができるように行動計画を策定しています。

女性の活躍推進

仕事に対する意欲の高い女性に対し、採用拡大・役職登用等に取り組み、職場を活性化させるポジティブ・アクションを積極的に進めています。
ワーク・ライフ・バランス、雇用環境の整備に取り組んでいます。
▶︎女性の活躍推進 行動計画

職場の安全と健康管理

会社全体の安全衛生管理推進のために安全衛生委員会を設置しています。
労働災害・交通事故ゼロへの取り組みや、緊急避難経路の設定、AED、設置、喫煙所を設け受動喫煙防止対策を実施するなど、社員が健康で安全に働ける職場づくりをしています。

高年齢者の雇用促進

高年齢者の安定雇用確保のため、労使協定により高年齢者の継続雇用制度を定めています。
60歳以降も引き続き勤務を希望し、働く意欲のある社員が、
これまでに培ってきた技術と知識・経験を活かして働けるように環境を整えています。

職場づくり-1 職場づくり-2 職場づくり-3

秋田県女性の活躍推進企業表彰

(平成28年11月28日)

職場づくり-4

入口に設置されているAED